ちっちゃい子の絵本 みんなの絵本 大っきい子の絵本

電車のおはなし 絵本

更新日:

御殿場線(ごてんばせん)ものがたり

文 宮脇俊三
絵 黒岩保美

東海道に鉄道を建設することになりました。
日本でいちばん重要な鉄道です。

けれども、「天下の嶮(けん)」とうたわれた箱根山が立ちはだかています。

関係者たちが、あつまってそうだんしました。
「海岸ぞいに鉄道をしいてはどうだろうか」
「ダメだ。熱海の先で五マイル(やく八キロメートル)ものトンネルをほらなければならない。とてもむりだ」

それで、箱根山の北側を通るルートにきまりました。
御殿場まわりです。
これなら、ながいトンネルをほらなくてすみます。
そのかわり、急は坂をのぼらなければなりません。

こうして、箱根山の北がわをまわる線路がしかれました。
もちろん「御殿場線」ではなくて「東海道本線」です。
明治22年(1889)のことでした。

せんろは つづくよ

M.W.ブラウン 文
J.シャロー 絵
与田順一 訳

ぱふぱふ ぱふぱふ
ちゃぐちゃぐ ちゃぐちゃぐ、
ぱふぱふ ぱふぱふ
ちゃぐちゃぐ ちゃぐちゃぐ。

1だいの ちいさな きかんしゃは
さいしんしきの きかんしゃです、
にしへ むかって ぱふぱふ ぱふぱふ。

1だいの ちいさな きかんしゃは
ふるい ちいさな きかんしゃです、
にしへ むかて
ちゃぐちゃぐ ちゃぐちゃぐ

でんしゃ

バイロン・バートン=さく/え
こじま まもる=やく

せんろです

でんしゃが はしっています

でんしゃの なかには

おきゃくさんが いっぱい

かもつれっしゃが

てっきょうを わたります

いろんな にもつを はこびます

いちばん うしろは しゃしょうさん

じょうき きかんしゃです

ぱんぱん でんしゃ

作・五味ヒロミ
絵・わたなべあや

ぱんぱんでんしゃが きましたよ!
ぱぱん ぱぱーん ぱぱん ぱぱーん

あんこさんが まっています

あんこさん、
どうぞ おのりください

ぱぱん ぱぱーん
あんぱん ぱー

ながい ながい かもつれっしゃ

え 溝口イタル

おおきな はこが
のっていて、
おきゃくさんは
のっていないようです。
「あれは ものを はこぶ
かもつれっしゃだよ」
どこに むかうのでしょうか。

ファーン。
しゅっぱつします。

おもい おもい かしゃを、
ちからを あわせて はこびます。

なんにんも うんてんしさんが
こうたいしながら、

ながい きょりを はしって、
ようやく しゅうてんが
ちかづいてきました。

トンネルを ぬけると・・・

とうきょうかもつターミナルえきに
とうちゃく!

でんしゃで いこう

作絵 間瀬なおたか

やまの むら。
デデン ドドン
デデン ドドン
やまの むらを
でんしゃは いくよ。

しんかんせんの1にち

え 溝口イタル

しれいしょは、すべての しんかんせんの
じょうほうを コントロールする、いわば、
しんかんせんの ずのうです。
しれいいんさんは、6つの やくわりに わかれて、
あんぜんで あんていした うんこうを サポートしています。

もしも、しれいしょが なかったら こまってしまいます。
たくさんの しんかんせんが ゆきき しているので、
たとえ 1ぽんの しんかんせんの ちいさな
トラブルだって おおきな じこに つながってしまうかもしれません。

せんろはつづく

竹下文子・文
鈴木まもる・絵

せんろは つづく
どんどん つづく
のはらの まんなか
せんろは つづく

やまが あった
どうする?

あなを ほろう
トンネルだ

かわが あった
どうする?

はしを かけよう
てっきょうだ

-ちっちゃい子の絵本, みんなの絵本, 大っきい子の絵本

Copyright© うんとうんと絵本 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.